Registration info |
参加枠1 Free/Pay at the door
FCFS
|
---|
Description
関東 LibreOffice オフラインミーティングの第12回です。
# 公式 Wiki : http://j.mp/LibOKanto
# 旧称「関東 LibreOffice 勉強会」から改名しました。
多分(ですけど)Ustもする予定です!
■タイムテーブル
- 19:00〜19:30 開場・開演準備
その前に来ていただくと幹事がついていない恐れがあります(^^;
なお後ほど書きますが遅刻早退お気楽にです。
受付というものはとくにしませんが、挨拶ぐらいはしていただけるとちょっと嬉しいですw
早めに来てダラダラ雑談してても構いませんです。 - 19:30〜19:35 オープニングトーク (by @naru0ga)
関東LibreOffice勉強会について、この日一日の流れ、会場諸注意、LibreOfficeとOpenDocumentFormat(ODF)について、その他もろもろ。大したことはいいません。 - 19:35〜20:10
LibreOffice最新動向駆け足トーク (by @naru0ga)
6/7に予定されているLibreOffice mini Conference のCfP(発表者募集)、次期バージョンLibreOffice 4.3のバグハンティングセッション、そして翻訳などについて話します。 - 20:10-20:20 休憩
- 20:20〜20:50
(未定)
飛び入り枠&雑談枠とします。話したい人いたらぜひどうぞ。聞きたいことある人、みんなで相談しましょう。 - 20:50〜21:00 撤収
- 有志で二次会へ
■ 注意!
- 遅刻早退は特にお断りしません。お気軽にどうぞ。
ただしビルのセキュリティの関係で20時で施錠されてしまうので、それ以降は何らかの手段で連絡とってください。@naru0ga はしゃべってると電話や Twitter に気づかないので注意w - 「参加表明してないけど、時間が空いたし、近くだし、寄ってみようかな」という方も拒みませんが、会場のサイズは有限なので、参加表明をしていただいてから来ていただいたほうが確実ではあります。
- 会場内での写真撮影は特に禁止するものではありませんが、@naru0ga を除く他の参加者を特定できるような写真を撮るような場合、かならず許可を得るようにしてください。主催側は一律に参加者の皆さんの意志を担保するようなことはしません。
- 懇親会からの参加もOKですが、その場合は参加のコメント欄にその旨書いておいてもらえると助かります。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.