機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

28

関東LibreOffice(以外も歓迎!) HackFest(#6)

OSC Tokyo/Spring 2016の翌日、みんなで集まって色々作業しましょう。

Organizing : naru0ga

Hashtag :#LibOKanto
Registration info

参加枠1

Free/Pay at the door

FCFS
3/10

Description

関東 LibreOffice オフの拡大版として、HackFestをすることにしました。

公式 Wiki : http://j.mp/LibOKanto
旧称「関東 LibreOffice 勉強会」から改名しました。

今回のHackFestは、特にテーマを決めていませんが、 オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Spring の翌日で、みんな集まってワイワイ or もくもくと作業できたらなというふうに考えてます。 ハッカソンのようにその日の成果というのは求めたりしませんので、どうぞお気軽に。

Connpass上は関東LibreOfficeオフの一イベントになっていますが、LibreOffice関係ない方でも大歓迎です。一緒に作業しましょう!

■タイムテーブル

  • 会場は出入り自由なコワーキングスペースなので、好きな時間にお越しください。@naru0ga は11時にはいる予定です。
  • 基本もくもく会なので、特にタイムテーブルなどは存在しないのですが、「集まってみたけど何やればいいかなあ」って方は気軽に相談してみてくださいね。
    • ランチタイムは12時ごろに各自適当にとります。
    • 15時ぐらいに小休憩を取りましょう。お茶とお菓子ぐらいは用意したいですね。
    • 以下17:50ぐらいまでがんばります。
    • 18:00ジャストまでに片付け終わって撤収!
  • 有志で二次会へ

■ 料金等

  • コワーキングスペース茅場町 Co-Edo さんの利用料が1000円必要です。各自、5Fの受付にて支払ってください。
  • ランチは各自で。
  • 小休止タイムにお茶やお菓子など出せたら、それは共同購入で割り勘にします。
  • 夜は一人4000円以下に収めたい、ですね。学割あり。

■ もくもく題材(案)

以下LibreOffice関連。LibreOffice以外の方はそれぞれの作業をされていて構いません。

もくもくと作業するのもよし、せっかく集まるので悩みごとがあれば相談するのもよし。自由にどうぞ!

  • LibreOfficeをハックしてみよう
    事前に開発環境を構築しておき、当日はEasy Hacksから一個選んで潰し、gerrit でレビューするところまでやりましょう。
    あるいは開発(ビルド)環境を作るところからまず始めてみようという方も歓迎。結構時間がかかるので、1日仕事を覚悟して頑張りましょう。
  • LibreOfficeの翻訳しよう
    Pootle 上での UI / Help 翻訳、あるいは Wiki の翻訳もふくめ、なんか LibreOffice 関係の翻訳をやりましょう。もくもくと。
  • LibreOfficeをもくもく使おう
    LibreOfficeで普通になんか文書書いてもいいですし、例えばWebにおちてるMS Office入門をLibreOfficeで頭から浚っていくとか、Drawでポスター作ってみるとか、まあ色々やりましょう。
  • LibreOfficeでプログラミングしよう
    LibreOffice BASIC で表からグラフ自動生成したり、LibreLogo でお絵かきしたりしましょう。
  • LibreOffice を使ってる人と交流しよう/他のプロジェクトと交流しよう
    基本、オフ会の延長なので、来てもらって全然関係ないことをしてもらっても構いません。

■ 注意!

  • コワーキングスペースCo-Edoさんの受付にて支払いを済ませたら、「LibreOfficeのイベントで」と告げて案内に従ってください。
  • 長丁場なので遅刻早退は特にお断りしません。お気軽にどうぞ。
  • 「参加表明してないけど、時間が空いたし、近くだし、寄ってみようかな」という方も拒みませんが、会場のサイズは有限なので、参加表明をしていただいてから来ていただいたほうが確実ではあります。
  • 会場内での写真撮影は特に禁止するものではありませんが、@naru0ga を除く他の参加者を特定できるような写真を撮るような場合、かならず許可を得るようにしてください。主催側は一律に参加者の皆さんの意志を担保するようなことはしません。
  • 懇親会からの参加もOKですが、その場合は参加のコメント欄にその旨書いておいてもらえると助かります。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

naru0ga

naru0ga published 関東LibreOffice(以外も歓迎!) HackFest(#6).

02/14/2016 13:40

関東LibreOffice(以外も歓迎!) HackFest(#6) を公開しました!

Group

Ended

2016/02/28(Sun)

11:00
18:00

Registration Period
2016/02/14(Sun) 13:39 〜
2016/02/28(Sun) 18:00

Location

コワーキングスペース茅場町Co-Edo

東京都中央区新川1丁目3−4 (PAビル5F)

Organizer

Attendees(3)

naru0ga

naru0ga

関東LibreOffice(以外も歓迎!) HackFest(#6) に参加を申し込みました!というか、幹事だしね……

榎真治

榎真治

関東LibreOffice(以外も歓迎!) HackFest(#6) に参加を申し込みました!

Hidemune TANAKA

Hidemune TANAKA

娘の発表会の後、昼過ぎに到着します。以前お願いしたマグカップをよろしければお受け取りしたく。

Attendees (3)

Canceled (1)

  • (退会ユーザー)