Registration info |
参加枠1 Free/Pay at the door
FCFS
|
---|
Description
- 19:15〜19:30 開場・開演準備
その前に来ていただくと幹事がついていない恐れがあります(^^;
なお後ほど書きますが遅刻早退お気楽にです。
受付というものはとくにしませんが、挨拶ぐらいはしていただけるとちょっと嬉しいですw - 19:30〜19:35
オープニングトーク (by @naru0ga)
この日一日の流れ、会場諸注意その他もろもろ。大したことはいいません。 - 19:35〜20:05
電子書籍の話 (by OOo日本ユーザ会 鎌滝さん)
OSC徳島で話した内容のショートバージョン。WriterでEPUB電子書籍を作りましょう! - 20:05〜20:15 休憩
懇親会の出欠は休憩開始時に取って、その場で予約入れます。 - 20:15〜20:55
拡張機能と ODF (by 瀧澤さん)
打ち上げで作りたいという人が続出した(?)クリップアート集拡張機能の作り方とLibreOffice mini confのODF 相互運用性試験の続き ! - 20:55〜21:00 撤収
- 有志で二次会へ
- 会場である KDDI ウェブコミュニケーションズ様までは、6Fまではエレベーターで上がってきてください。その後受付にいらしてください。横のドアが入り口となっております。開場時間からセミナー終了まで (19:15〜21:00) は開けておきます。
- 遅刻早退は特にお断りしません。お気軽にどうぞ。
- 「参加表明してないけど、時間が空いたし、近くだし、寄ってみようかな」という方も拒みませんが、会場のサイズは有限なので、参加表明をしていただいてから来ていただいたほうが確実ではあります。
- 会場内での写真撮影は特に禁止するものではありませんが、@naru0ga を除く他の参加者を特定できるような写真を撮るような場合、かならず許可を得るようにしてください。主催側は一律に参加者の皆さんの意志を担保するようなことはしません。
- 今回は懇親会のイベントを別途で立てることはしません。会場内で出欠を取ります。もし本編はいけないけど懇親会だけなら……という場合は、参加のコメント欄にその旨書いておいてもらえると助かります。